- 表紙
- まとめ

数学のまとめノート
「方べきの定理」とは
円周上にある4点と他の1点について成り立つ定理のこと。
点の方べき
中心が
と定め, これを点
方べきの性質
円周上にない点
が成り立つ.
A. 方べきの定理
円周上にない点
B. 方べきの定理(接線)
円の外部の点
C. 方べきの定理の逆
4点
ポイント解説

A

B

C
仮定から
Bの方べきの定理の逆
線分
原論
第3巻命題34
「方べきの定理」とは
円周上にある4点と他の1点について成り立つ定理のこと。
点の方べき
中心が
と定め, これを点
方べきの性質
円周上にない点
が成り立つ.
A. 方べきの定理
円周上にない点
B. 方べきの定理(接線)
円の外部の点
C. 方べきの定理の逆
4点
ポイント解説
A
B
C
仮定から
Bの方べきの定理の逆
線分
原論
第3巻命題34