• まとめ

「直線と円」とは

定規とコンパスで描ける図形のこと。

A. 直線の方程式(定規)

  1. 傾き $a$, 切片 $b$ の直線:$y = ax+b$
  2. 点 $(x_1, y_1)$ を通る, 傾き $a$ の直線:$y-y_1=a(x-x_1)$
  3. 2点 $(x_1, y_1)$, $(x_2, y_2)$ を通る直線:$y-y_1=\frac{y_2-y_1}{x_2-x_1}(x-x_1)$
  4. $y$ 軸と平行な直線:$x=x_1$ ※(1)〜(3)で表せられない直線

2本の直線の関係

①平行 ②交わる・垂直 ③ねじれの位置

B. 円の方程式(コンパス)

  1. 中心 $(a, b)$, 半径 $r$ の円:$(x-a)^2+(y-b)^2=r^2$
  2. 一般の円:$x^2+y^2 + lx + my + n =0$

2つの円の関係

①他方の円を内部に含む ②内接する ③2点で交わる ④外接する ⑤交点を持たない

円と直線の関係

① 2点で交わる ② 接する ③ 交点を持たない

C. 接線の方程式(単位円:$x^2+y^2=r^2$ )

単位円周上の点 $(x_1, y_1)$ での接線:$x_1x+y_1y = r^2$

ポイント解説

2本の直線

傾きが $m_1$, $m_2$ の2本の直線について, 「 $m_1 = m_2$ $\Leftrightarrow$ ①」「 $m_1 \cdot m_2 = -1$ $\Leftrightarrow$ 垂直」です。

2つの円

半径 $r_1$ と $r_2$ の2つの円について, 中心間の距離を $d$ とします。(a)$d$ の条件や(b)共通接線の本数は次の通り:

ab
$0<d<|r_1-r_2|$0本
$d =|r_1-r_2|$1本
$|r_1-r_2|<d<r_1+ r_2$2本
$d=r_1+ r_2$3本
$r_1+ r_2 < d$4本

③2つの円 $f(x,y)=0$ と $g(x,y)=0$ の交点を通る図形は, 定数 $k$ を使って, $f(x,y) + kg(x,y)=0$ と表せます。$k=-1$ では直線, $k \neq -1$ では円です。

円と直線

半径 $r$ の円の中心と直線の距離を $d$ とします;「① $\Leftrightarrow$ $0<d<r$ 」「② $\Leftrightarrow$ $d=r$ 」「③$\Leftrightarrow$ $r<d$ 」です。

コメントをどうぞ