プログラミング言語のPython(パイソン)についての紹介ブログです。

なにかプログラミングを始めたいけど、さっぱりイメージが湧かない方にオススメのブログです。

Pythonを身に着けることで実現できること(の成功例)と、Pythonの特徴を書きました。

Pythonって何だ?

Pythonという言葉の意味

Python(パイソン)とは、そもそも「ニシキヘビ」という意味です。

Edgar CalderónによるPixabayからの画像

この画像はニシキヘビ?

なんでPython(ニシキヘビ)という単語を使ったのかは、開発者に会えたら聞いてみるとして、このブログではPythonの特徴を知っていきましょう。

今回お話しすることは、蛇の話ではなく、プログラミング言語としてのPythonのことです。

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

なんか「Python」がスラスラ出来たらカッコいいですね!

まずは、「Python」を学ぶことで何が実現できるのか知りたいと思います。

Pythonで開発された有名なもの

Pythonで開発されたものを挙げていきます。有名なものもPythonで開発されています。

Pepper(ペッパー君)

ソフトバンクのペッパー君というAIロボットはPythonで開発されています。

握手したことありますか?

Googleの検索エンジン

Googleの検索エンジンはPythonで開発されています。

377053によるPixabayからの画像

よく使いますか?

YouTubeのアプリケーション

YouTubeのWebアプリケーションはPythonで開発されています。

毎日見ていますか?

Instagram(インスタグラム)

インスタというアプリケーションはPythonによって開発されています。

Solen FeyissaによるPixabayからの画像

インスタ映え気にしていますか?

Dropbox

あなたは仕事で使っていますか?

TheNewYorkTimesのウェブサイト

The New York TimesのウェブサイトもPythonで作成されているようです。

下のリンクを開いてみてください。

Live news, investigations, opinion, photos and video by the journalists of The New York Times from more than 150 countries around the world. Subscribe for cove…

The New York Timesのサイトを初めて開いた人は、手を挙げてください。

Pythonを使う

Pythonの特徴

プログラミング言語のPythonの特徴は様々あります。

ここでは、Wikipediaに掲載されていた特徴を引用します。

Pythonには、読みやすく、それでいて効率もよいコードをなるべく簡単に書けるようにするという思想が浸透しており、Pythonコミュニティでも単純で簡潔なコードをよしとする傾向が強い。

Pythonの本体は、ユーザがいつも必要とする最小限の機能のみを提供する。基本機能以外の専門機能や拡張プログラムはインターネット上にライブラリとして提供されており、別途ダウンロードして保存し、必要なツールはこのツールキットからその都度呼び出して使用する。

~[中略]~

機械学習やAI開発、自動化ツールの作成やスクレイピングも可能な言語である。

Wikipediaから「Python」の#特徴(2021.01.24アクセス)

そして、実はPythonは、ほかのプログラミング言語と比べて一番人気です。

次のサイト(PYPL PopularitY of Programming Language)を開いてみてください。プログラミング言語人気ランキングで、Pythonが第一位になっています。

Pythonは、使いやすくて、AI関連の開発に強く、ほかにも様々な開発ができる、といった印象が持てます。

Pythonを簡単に始める方法

Pythonというプログラミング言語を知りました。でも、「知っているだけ」ではなく、実際に自分でやってみたいですよね。

Pythonは誰でも簡単に始めることができます。

自分でやるまでの準備が大変そうー

と思う気持ちわかります。

でも、簡単に行う方法があります。

Google ColaboratoryというGoogleの提供するアプリを利用すれば、Pythonを誰でも無料で始めることができます。

【Python初心者用】Google Colaboratoryの紹介

Google Colaboratory(グーグルコラボラトリー)というGoogleの提供するアプリを紹介します。 このブログでは、Pythonでプログラミング(の勉強)を開始するための最短経…

デスクトップアプリを開発する場合、Google Colaboratoryでは「tkinter」という機能が使えません。その場合は、Anaconda等を利用しましょう。

このブログを最後まで、ご覧くださり、ありがとうございます。

コメントを残す