家庭科
大人になれば、お金の計算が必要です。
皆さんも「お金」の計算をしていますが、大人は「費用」「資金」の計算が必要です。
足し算、引き算、掛け算、割り算だけできていれば、たしかに生きていくことができます。
でも、"うまく生きていく"ために知っておいたほうがいいことがたくさんあります。
このページでは、【世の中で使う数学(お金)】編を紹介します。
世の中に練習問題など存在しないから。
複利は数学で計算できる!
銀行預金は、複利なので、数学の理屈をかみ砕いて説明しました。 数学解説動画 預けっぱなしの複利法の公式 問.はじめだけお金を預けて、寝かせっぱなしにしたとき、○○年後には預金額(元利合計額)はいくらになっているか? 複利 […]
複利のシミュレーションしてみた(Excel編)
Excelでシミュレーションして、30年後の貯金額を計算しました! ※Excel・Number・Googleスプレッドシートで作成可能です。今回は,iPhoneでできるNumbersで紹介します! 複利シミュレーション […]
いまの金利と複利の話
いまの金利が低すぎるので、銀行預金の金利を調べてみました。(2023年11月30日) 複利法の使いどころ 現代の金利事情(2023.11.30) 貯金、投資、保険、ローン、借金… いま現在の銀行の「金利」は、どれくらいな […]
Excelでダイエット計画表をつくろう【初心者歓迎】
『Excelでダイエット計画表セミナー』へ、ようこそ。 一緒に、ダイエット計画表を作成しましょう!🤗 このブログで作成できる「ダイエット計画表」のイメージです😊まず初めにイメージを持っておきましょう! 動画で学習しながら […]
Excelで家計簿作るぞ!【初心者歓迎】
『Excelで家計簿作るぞ!セミナー』に、ようこそ!🙌 レッスン内容は①〜③の3つのステップを用意しています。 このブログで作れる家計簿のイメージです😊まず初めにイメージを持っておきましょう! 【レッスン①】表をつくるよ […]