図形と方程式
分点(内分・外分)について新着!!
2025-03-30
2点を結ぶ線分の内側や延長線上の点の位置を比で表すこと。[分点]$m, n > 0$ とする. 点 $\mathrm{A}$ と $\mathrm{B}$ について$\mathrm{AX} : \mathrm{BX} = m:n$ である点 $\mathrm{X}$ のうち, 線分 $\mathrm{AB}$ 上にある方を点 $\mathrm{A}$ と $\mathrm{B} $ を $m:n$ に内分する点といい, 線分 $\mathrm{AB}$ の延長線上にある方を点 $\mathrm{A}$ と $\mathrm{B}$ を $m:n$ に外分する点という.
ベジェ曲線の数学の理論解説(ド・カステリョのアルゴリズム)
2025-02-24
ベジェ曲線が描かれる仕組み(アルゴリズム)を紹介します。 ベジェ曲線の数式 ベジェ曲線の定義 定義 平面内の点 $\mathbf{P}_0$, $\mathbf{P}_1$, $\ldots$ , $\mathbf{P} […]
トーラスの数式を解説!
2024-03-28
トーラスの数式や名称、性質を紹介します。 トーラス上の名称 ドーナツをイメージしてください。 トーラス上のループ(円周) 水平方向に回転する円周 $\mathbf{S}^1$ は、ロンジチュードループ(緯線)と呼ばれます […]
トーラス(ドーナツ)をPythonで表示するコード
2023-03-28
トーラスの媒介変数表示を利用して、3次元の図をPythonで出力するコードを紹介します。 媒介変数表示によるPythonコード Pythonの出力コード $R$ と $r$ の値を変更すると、違う円周の長さを持つトーラス […]
内分外分の座標計算問題を阪神電車の路線図の道案内として
2020-12-27
高校の数学では、数学Aと数学IIの教科書で、内分と外分の計算が登場します。数直線上での内分と外分を考えていると、路線図と駅番号で問題演習をさせることが可能であると気づきました。 今回は、私の利用する路線である「阪神電車」 […]