がっこうのせんせい
数学の授業を演習中心にするコツ【テスト前の授業の工夫にもオススメ】

授業で生徒各自に計算練習をさせたくて、プリントで演習をさせると思います。 自作のプリントで演習させれば指導効果が高いことは言うまでもありませんが、市販の教材の問題集のページを印刷して生徒に演習させたいことが多いですよね。 […]

続きを読む
勉強
数学の勉強のメリット【ちゃんと分かること】+勉強のコツ

なぜ数学を勉強するのでしょうか? と、あなたも考えたことがあると思います。もしあなたが教員で数学を指導する立場にあるのならば、何かしらの数学を指導する意義を持った上で指導したいものですね。この記事は、数学を学校で指導する […]

続きを読む
がっこうのせんせい
数学の勉強方法、ワークの演習指導のコツ【4step編】

4stepの勉強の仕方ではなく、授業での4stepの指導の仕方についての解説記事です。しかし、勉強の仕方も記していますので、高校の生徒にも参考となります。 ワークは、授業中に練習させることや宿題として出題します。「やっと […]

続きを読む
勉強
なんで因数分解を勉強するのに答えます。使わなくて良いと応えてます。

因数分解なんて、大人になってから使わないよ。因数分解なんて、社会で使わないよ。と多く耳にします。因数分解意味分からん、ともよく聞きます。 回答します → 使いません! えっ、じゃあ、なんで勉強しているの?ってなると思いま […]

続きを読む
すうがくしゃ
今を生きることと数学を学ぶこと

数学なんて役に立たないと主張するあなたに対して、 どんな勉強であったら、何ができるようになると役に立ったと言えるのか、何が実現できるようになると役に立ったと言えるのか、 を考える機会を提供します!数学よりも先にあるものを […]

続きを読む
がっこうのせんせい
数学を教えるコツ、授業の教え方の先

こんにちは。私が普段教えることをしていて感じることを綴ります。 世の中の教育を見ていると「教える」ことで終わっている方々が多いです。ただ単に、教えることで終わってしまっている方が多いように感じます。 今回は、そんな視点で […]

続きを読む
すうがくしゃ
数列の漸化式って「なに?」「なんでー?」を解説!!【フィボナッチ数列 編】

数列の単元に『漸化式』があります。数列の漸化式には、理解しにくい印象があるかもしれません。 漸化式をなぜ勉強するか見出しにくいからです! このブログは次のどれかに当てはまる方向けに書きました!! 漸化式を知る意義を「数列 […]

続きを読む
がっこうのせんせい
毎回の授業で確認テスト/計算トレーニングの改革テクニック(作業効率向上!)

あなたは、毎回の授業で生徒に小テストをさせてますか? 今回の内容は、小テストというよりは計算トレーニングですが、自分で考えた手法を紹介します。 無駄な作業を削減し、生徒と接する時間を確保することを実現できたので、お伝えし […]

続きを読む
がっこうのせんせい
授業でGeoGebraをスマホやiPadで利用するWeb版リンク【生徒連絡】

数学の授業中に、生徒にスマホやタブレット(iPad)で、GeoGebraを利用させることも多いかと思います。 授業中に GeoGebra を利用するときは、Web版が最も使いやすいと思いますが、なかなかサイトに辿り着けな […]

続きを読む
がっこうのせんせい
iPadとGoodNotesの電子ボート化で数学の授業は効果絶大!

教員が黒板やホワイトボードに板書して、生徒がノートに書き記すことは授業の基本スタイルです。しかし、これから板書に書くぞ!という内容を事前に話すときに生徒が真剣に聞いてくれない場合も多いですね。 板書で書く前に説明すること […]

続きを読む
がっこうのせんせい
数学のプリント作成をiPad(Pages)でしよう!【LaTeX初心者の学校教員用入門講座】

学校(中学校や高校)の数学教員(理科?)であれば、LaTeXを使えば綺麗に数式を入力できるよ〜、容易にプリントを作成できるよ〜という噂を聞かれたことがあるかもしれません。 でも難しそう〜!!と思っているあなた。Macやi […]

続きを読む
勉強
【三角比】余弦定理の暗記のために印象アップ!

余弦定理の、めちゃくちゃふざけた暗記方法を紹介します! サムネイルは衝撃的でしたでしょうか? 余弦定理の式を生徒が覚えれないときに検討してみてください。ちょっとは見方が変わるのではないでしょうか? 目次余弦定理暗記ブログ […]

続きを読む
勉強
ベン図を見ていたら。。顔に。。。

授業で、何度も何度も、集合を表すベン図を書きます。2つの集合の関係を示すベン図は頻繁に書きます。 そうすると、顔に見えてくるもんですね。みなさんは、このブログを見るまで、顔に見えていましたか? 目次こんな授業についてベン […]

続きを読む
がっこうのせんせい
iPadとGoodNotesの利用でたすき掛け難しいを無くす授業

数学の授業で、たすき掛けを教えることはスラスラと進むでしょうか?たすき掛けの解法を教えることに焦点が当たるよりかは、たすき掛けの計算の試行錯誤の方法を教えることになります。 iPadとGoodNotes(アプリ)を授業で […]

続きを読む
がっこうのせんせい
iPadの授業活用テクニック【授業中だけ通知をなくす方法】

あなたはiPadを授業で活用されていますか?プライベートでの利用だけでしょうか? もったいない! この記事は、iPadを授業とプライベートで併用するためのテクニックを紹介します。 iPadを授業、仕事、プライベートの全て […]

続きを読む
勉強
数学は文系に不要、役に立たないの意見に、将来の夢の視点で答えます!

あなたが文系の学部を志望する生徒や学生で、数学を勉強しなきゃいけない立場であると「文系だから数学いらない」という声を発したくなるかもしれません。 この意見を私は頻繁に聞きます。この意見の理由は「数学が苦手だから数学が要ら […]

続きを読む
がっこうのせんせい
数学の教育を役に立たせる、ということについて

最近、思う、私の発信したいことです! 「役に立つ」ことを意識することの姿勢を共有したいです! このようなことを学校で学ぶことはおかしいでしょうか? 目次心構え伝えたいこと技術や本質を求めるためだけではない数学へ 心構え […]

続きを読む